2015年10月06日

大村智さんノーベル賞おめでとうございます。

久しぶりの更新です。
申し訳ありません。

今日テレビを観たら、山梨県韮崎市出身の大村智さんがノーベル賞を受賞したというニュースが流れていて驚きました。
山梨県から偉人が出ると、とても身近に感じることが出来て嬉しいですよね。

気になって、大村智さんについて調べてみました。

世界で活躍する人は凄い人だと思いました。

定時制の高校教師になり、昼は工場で夜は夜間学校で勉強する生徒に胸を打たれ大学で科学を学びなおし
研究者になって36歳でアメリカに留学。

日本に帰っても研究費が無いなら集めるしかないと、製薬会社をまわってアメリカの製薬会社と3年契約を果たす。
人の治療研究がしたいけど、人の治療研究は激しいから動物薬で勝負を行う。

1年で家畜の寄生虫を退治する菌を発見し、2年後には動物薬の売り上げトップになる。
動物に効くなら、人にも効くという考えが的中し、アフリカ・中南米で猛威をふるっていた熱帯病「河川盲目症」に有効だとわかり、毎年4万人の失明を防ぐ。

定時制の高校から教授になるだけでも凄い事だと思うのですが、、
その後アメリカに留学して、帰国の際に研究費を得る為にアメリカの企業と交渉!
人の治療研究がしたいけど、人の治療研究は激しいから動物薬で勝負しようと考えて、1年で家畜の寄生虫を退治する菌を発見し2年後には動物薬の売り上げトップになる
その菌が結果として毎年4万人の失明を防ぐ結果になる。

一つ一つの出来事がとても難易度の高い出来事で、それを一つ一つクリアした結果がノーベル賞受賞なんだと感じました。

山梨に美術館や温泉まで創られているので、有名な観光地になるかもしれませんね。

今日は以上です。
山梨県の街づくり広場
posted by 一吉 at 17:22 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

インターネットって凄いと改めて思った。

ホームページ(街づくり広場)のお客様を増やすにはどの様にしたら良いか考えている、ブラウンです。

どんなに良い商品を持っていても、伝える事が出来ないと持っていないのと同じですよね。
どの様な方法で、何て伝えればいいのか、色々悩んでいます。
まだまだ答えは出そうに無いです。

今回の話題は、インターネットの偉大さを改めて実感しました!です。

色々と営業の方法を考えているのですが、インターネットを活用する方法が一番良い気がしています。
どの様に活用するかは考える必要がありますが、、、、

例えば新聞広告を5万枚配るとすると、25万円くらい費用が発生します。
新聞に広告を掲載するのもとても費用が掛かります。
飛び込み営業も費用が凄く掛かります。
費用に合う効果が得られるかと言えば、どうでしょうか?
難しい気がします。

今は情報とモノが溢れていて、昔のような売込みは嫌われます。
モノを買うなら、自分で調べて納得して買いたい!
多くの人がそう思っていると思います。

インターネットが登場して、昔と違って沢山の情報を簡単に手に出来るようになりました。
通信販売が強くなってきて、家電量販店さんも大変だし、本屋さんだって大変です。
レストランや観光施設も、積極的にインターネットで情報を発信しないと忘れ去られてしまします。

今は旅行するのも、物を買うのも、ネットで調べてから行動します。

今日インターネットを見ていたら、NASAが宇宙で撮影した映像をNASAのホームページで公開していることを知りました。
よくよく調べたら、宇宙にいる宇宙飛行士さんがツイッターを更新していて、その写真がNASAのホームページに公開されているようです。

※写真を貼り付けるのは問題かなと思いましたのでツイッターのリンクを置いておきます。

インターネットは地球上で繋がっていると思っていましたが
宇宙にも繋がっていたようです!!!
凄いですね!!
そのうち宇宙旅行の写真がNSNでアップされるようになるのでしょうか!
「休みとって月に行っているのかー」なんて会話をする日が来るのでしょうか!

家にいながら宇宙からの映像が見れるなんて驚きですよね!
そんな凄い時代です。

これからは、どうやってインターネットを使って自分をアピールしていくかを考えないといけないですねー
でも今だにホームページを持っていない人に営業するにはインターネットは使えるのか?
どうでしょうかね〜^^;

今日は以上です。

ぜひぜひ街づくり広場で、手軽にホームページを始めてみませんか?
このホームページ(山梨の街づくり広場)は、ホームページを持っていない人にお勧めです。
理由は、簡単に更新が出来て、金額が安い、しかも検索に強い!
相談はタダですので、お気軽にご連絡ください。
055-285-5229 担当:西野

ホームページを始められた方々の声
「仕事の依頼が2件きて1件良い仕事になった」
「写真を見て、人を騙す様な人じゃないと思ったから電話しました!」
「ハローワークに求人出したら、笑顔が素敵な社長様ですね!って言われた」
なんて嬉しい話を頂いています^^
山梨県の街づくり広場
posted by 一吉 at 19:17 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月02日

瓦のイメージ

こんにちはブラウンです。

最近、山梨県街づくり広場で掲載している瓦屋さんと話をしました。
千野瓦工業さんという瓦屋さんです。

私の「瓦」のイメージは、昔ながらの日本の家、神社やお寺など古い建物に使う屋根の素材というイメージがありました。

しかし最近は、昔ながらの黒い瓦ではなく
西洋風の建物にオレンジ色の瓦を使った、洒落な屋根の方が人気が高いそうです。

最初に2・3種類の色と配分を選び
それを綺麗に見えるように屋根に瓦を敷いていくそうです。

千野瓦工業さんのホームページでお洒落な洋式の建物の写真が掲載されていますが
そこにオレンジの落ち着いた瓦屋根があって、とてもオシャレです。
ちなみに実際の建物方が写真よりもインパクトがあります。

写真を見てすぐに、何処にある建物かわかりました。

話をする前は、瓦は古いモノと考えていましたが(とても失礼ですね)
話を聞いて考え方が変わりました。
瓦はオシャレな家を作るのに必要なモノだと思います。

是非気になったら、「千野瓦工業」さんのホームページを見に行って写真をみてください
山梨県の街づくり広場
posted by 一吉 at 11:22 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。