2018年06月07日

高血糖が心配の皆さまへ@

はじめまして、一吉と申します。

今日から「山梨県の街づくり広場」のブログを担当することになりました。
最近の一吉のマイブームを披露させていただきます。

糖尿病は、成人男性の15%が疑われるそうです。
自覚症状が一切なく、痛くもかゆくもない高血糖は、「万病のもと」と言われる通り、失明から手足の切断、
内臓に重大な機能障害をもたらすのですが、6人〜7人に一人が糖尿病というのです。
ちなみに、人工透析をしている方の半数は糖尿病が原因だそうです。

おそらく近代の食生活が影響して、この病気がこれだけ広まったように思えます。

そしてその予防策は、食生活の改善となります。
血糖値の高い人は、とにかく低カロリーの食事をするしかありません。

実は私も血糖値が高いので、食生活にはいろいろと気を使ってきました。
しかし本当に血糖値を下げようとすると、「味気のない少ない量の食事を継続的に摂る」ことになるので、とても長続きしません。
これまで「チャレンジしては挫折」を繰り返してきました。

ところが以下の記事に遭遇したことから、底糖質の食べ物を試してみることにしました。
記事では、2週間で400あった空腹時の血糖値が90になったということでしたが、やってみると、驚いたことに1日目にはもう血糖値が90になりました。

呆れるほど肉を食べても血糖値が上がらないのです。そして、たらふく食べているのでお腹も空きません。
ということで、以下のサイトには価値ある情報が載っています。

https://kenka2.com/articles/513



山梨県の街づくり広場
posted by 一吉 at 17:55 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

人の振り見て我が振り直せ

こんにちは、ブラウンです。

気が付いたら11月も終わりですね。
この前は、天気予報で予想されてましたが、雪が待って驚きましたね!
たまたま前日が祝日、スタットレスタイヤを交換しに初めてイエローハットに行ったのですが・・・

開店から20分の状態で、交換受付をするために長蛇の列でした!
20分たって、やっと受付と話が出来たのですが
「今日交換できるのかわかりません。待つなら順番来たら呼びます。何時間待つのかわかりません。」とキレ気味に言われました。

慣れていない自分はムカムカして、結局自分でタイヤを交換しました。
忙しいのは分かりますが、もう少し良い対応をして欲しかったです。

しかし冷静になってよく考えたら、自分も忙しいときに同じような事をしていた様な気がします。
何度も同じような説明をすると、ウンザリしてきて対応が荒くなる事があります。
「人の振り見て我が振り直せ」とはよく言いますね。
自分も気をつけないとなといけないですね。
山梨県の街づくり広場
posted by 一吉 at 18:03 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月22日

夏といえば花火

こんにちはブラウンです。

暑い日が続きますね。
今年も花火大会に行ってきて、花火を見てきました。
近くで見る花火は迫力があって、素晴らしいですよね。
夏といえば花火とカキ氷!そんなイメージが有ります。

欲を言えば、花火大会が終わった後の交通渋滞がなければ最高ですよね〜
帰りの交通渋滞で、来年は行きたくないと思うけど、不思議とまた行ってしまう花火大会

この前、富士急ハイランドの花火を見ていました。
そしたら途中から雨が降ってきたのですが、花火はお構い無しで打ちあがっていました。
雨が降っていても花火って打ちあがるの?
火薬が塗れてダメなのでは?
と思ったのですが、ネットで調べたら全然問題ないようです。
発射台は電子制御されていて、直接火をつけるわけではない。
発射台に蓋がされているので問題ない。
雨の日でも晴れの日でも、花火は打ち上げられるんですね〜

でも雨の日で、花火大会が中止になることがありますよね?
どうして中止になるのか気になりますよね

理由は、川沿いで打ち上げるので洪水の危険性、後は落雷・強風による危険性で中止になるようです。
全然知りませんでした。

いずれにせよ、傘を差しながら花火は見たくないので、花火大会の日は晴れてほしいですね。
今日は以上です。
山梨県の街づくり広場
posted by 一吉 at 17:03 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。