以前約束した、『山梨県街づくり広場』のプロと相談して、クロス張替えのDIYを支援するサービスを始めるよ。
ワックス掛けやタイルカーペットに比べて敷居の高いクロス張替えをブルーが出来たのは、実はバックにプロがいたからなんだ。
分からないことが聞けたり、出来なかったらプロに泣き付ける安心感があったので出来たんだよ。
出来なくて、投げ出したところをプロにお願いしても、すでにクロスを張ったところはDIYの成果になるよね。
そこで、ブルーのようにDIYの支援が受けられるよう、ブルーをアドバイスしてくれたインテリアARROW(アロー)の齋藤社長に、DIYのクロス張替えの『支援サービス』をお願いしたよ。
齋藤社長は穏やかで優しい人なので、安心して分からないところを聞けるよ。
お願いしたカリキュラムの内容は以下の通りだよ。これは特別価格だよ。
☆★☆★☆★ 『DIYクロス張替え-プロの支援サービス』 ☆★☆★☆★
【 内容 】:クロス張りの現場に伺い、指導やアドバイスを行うよ。
【 価格 】:¥3,000(1回2時間程度)
【申込先 】:フリーダイヤル:0120-561-861 街づくり広場「プロの支援サービス」係
(忙しい社長に代わって、街づくり広場で日時の調整をするよ。)
【受付範囲】:南アルプス市、甲斐市、韮崎市、中央市、昭和町、甲府市
(上記の地域に限らせていただくよ。)
【 期間 】: 2月15日〜4月14日
【注意点 】:あくまでもDIYをするための応援なので、手本を見せるためにクロスを張ることはあるけど、クロス張替えの単価ではないよ。プロに泣き付くときは、プロと相談してね。
【ブルーのアドバイス】:プロが使うクロスはDIYのものとは違うよ。そのためギブアップしてプロにお願いしたとしても、途中からクロスの種類を代えられないので、必要なクロスは予めネットショップで購入しておいた方が良いよ。
☆★☆★☆★ 『DIYクロス張替え-プロの支援サービス』 ☆★☆★☆★
齋藤社長、ムリなお願いを聞いてくれてありがとう。
ナイス・ブルー。
【ご協力会社様】

会社名 インテリア ARROW
郵便番号 400-0201
住所 山梨県南アルプス市上高砂536-3
http://www.yamanashi-machitsukuri.jp/Interior-Arrow/
【役立つ建設話の最新記事】